丈六寺本堂

徳島の河川

トップページ高知県の観光徳島の河川勝浦川>丈六寺本堂

国指定重要文化財

寛永六年(1629)蜂須賀蓮庵が、娘辰(美濃国加納城主松平忠光夫人)の供養のため、方丈(住職の居室)を再建寄進したものである。明治以降は本尊釈迦如来を安置したので本堂と呼んでいる。全柱は約15ミリ面取りしてあり、これは江戸時代初期の特徴である。

(看板引用)

丈六寺本堂

徳島の河川

四国の観光へ戻る  四国の河川へ戻る 
高知県の観光へ戻る  勝浦川へ戻る
徳島の河川へ戻る