田中家住宅

トップページ>高知県の観光>徳島の河川>勝浦川>田中家住宅
国指定重要文化財(建造物)
1976年(昭和51)5月20日指定
勝浦郡上勝町
上勝町は県下主要民家60棟のうち、10棟が残る古民家の宝庫。田中家は、旭地区でも最も奥の集落にあり、山地の斜面を切り盛りして造成した敷地に建つ。建築年代は棟札によると1685年(貞享2)。年代の判明する民家のうちでは1674年(延宝2)安芸家に次ぐ古いもの。主屋は寄棟、カヤぶき(現在はトタンで覆っている)で、桁行(間口)6間半、梁間(奥行)4間の規模の家だが、増築や間仕切りの変更などかなりの改造があり、複雑な平面となっている。

