日限大師

トップページ>高知県の観光>徳島の河川>吉野川>日限大師
徳島県
井戸寺
当山のこの井戸はむかし弘法大師四国霊場御開創の砌この地方濁水なるを、あわれみ給ひ、御錫杖にて井戸を一夜のうちに、お堀りになり清水湧出し、大師一夜建立の井戸で有名になり、この付近を井戸村、寺号を井戸寺と名づけられた当山御詠歌を「おもかげをうつしてみれば井戸の水むすべばむねのあかやおちなむ」と、尚大師みづからこの井戸におもかげをうつし石に彫刻なされた御尊像あり、日を限って心願をかけると直にご利益を蒙ると云う依って世に日限大師と称せられ霊験あらたかなり
(看板引用)

