愛宕山古墳

徳島の河川

トップページ高知県の観光徳島の河川吉野川>愛宕山古墳

徳島県板野郡板野町川端字芦谷山8−1

徳島県指定史跡

吉野川下流域を一望できる古墳時代前期末から中期初頭(約1600年前)の前方後円墳。当時の阿波国地域最大級の古墳。後円部には、東西に約六メートルの堅穴式石室が設けられている。その石材には、吉野川の対岸から運ばれた結晶片岩(緑色片岩や紅廉片岩)の板石を用いる。鋼鏃・鉄鏃・鉄剣片・短甲片・管玉・ガラス玉・円筒埴輪・朝顔形埴輪・眉形埴輪などが発見されている。昭和三十六年(1961)、関西大学(森浩一氏)による調査が、その後、徳島大学(北條芳隆氏)により、平成五年(1993)、堅穴式石室の実測調査、平成十三年(2001)、墳丘の再調査が行われた。

前方後円墳(二段築成)

全長     :約63.8m
後円部直径 :約44.2m
前方部長さ :約19.6m

(看板引用)

愛宕山古墳

愛宕山古墳


徳島の河川

四国の観光へ戻る  四国の河川へ戻る 
高知県の観光へ戻る  吉野川へ戻る 
徳島の河川へ戻る