極楽寺

トップページ>高知県の観光>四国の河川>徳島の河川>吉野川>極楽寺
徳島県:NO2
(二番札所)日照山極楽寺 高野山真言宗 本尊:阿弥陀如来
徳島県鳴門市大麻町桧字壇の上12
鳴門の渦潮、鳴門大橋、鳴門市と、鳴門の名称がゆきわたった現在、撫養港だとか、撫養街道だとかいっても、今のお遍路さんにはピンとこないかもしれない。しかし、昔のお遍路さんは撫養港に上陸して、第一番札所から第十番切幡寺まで西へ西へと、旧撫養街道に沿って点在している札所を巡拝していたのである。その撫養街道は、一億年前にできた日本列島の背骨と呼ばれる中央構造線上に通っている。黒い酸化鉄を含む断層が、いたるところに露出していて、日本列島のあけぼのを見ることができる。

