地蔵寺

トップページ>高知県の観光>四国の河川>徳島の河川>吉野川>地蔵寺
徳島県:NO5
(五番札所)無尽山地蔵寺 真言宗御室派 本尊:勝軍地蔵菩薩
徳島県板野郡板野町羅漢字林東5
バイパスをそのまま横断して、南へ下ると地蔵寺奥の院「羅漢堂」へ辿り着く。そこから石段を下ると地蔵寺の広い境内である。十一月の下旬になると、境内の大銀杏の葉が金色に大地をそめる。地蔵寺は阿波・讃岐・伊予の三国に三百もの末寺をもつ大寺院であったといわれるが、天正の長宗我部元親の戦火は、この寺にも及んだという。本尊「勝軍地蔵」は戦乱の世を生き抜く人たちに厚く信仰されたことであろう。大師堂の右手の淡路大明神は、阪神方面からのお遍路さんが無事成満できるようにと、建てたものであろう。

