御神木

徳島の河川

トップページ高知県の観光徳島の河川吉野川>御神木

徳島県鳴門市

鳴門市指定天然記念物

樹齢約千年余、大麻彦神社の御神木として崇められています。

目通り:8.3m
樹高:22m

この東西に並ぶ二つの塚が 段の塚穴 である。構造によって東を太鼓塚 西を棚塚と区分して呼んでいる。ともに横穴式石室を主体とする圓墳である。古墳はその地方の豪族級の人たちの墓であって、その時代の偉大さを象徴するものである。太鼓塚の石室は、先づ結晶片岩の割石を小口積みにして側壁を築き上げ、これに縁泥片岩の大盤石を渡して天井石とし、また玄室では梯形に積み上げた側壁から持ち送り式に天井石を斜めに出して一種の穹窿式の天井となっている。また棚塚は奥壁が巨大な一枚岩で出来ており、その天井石と接する部分に幅の廣い石棚を作りつけた珍しい構造となっている。築造年代は古墳時代の後期、すなわち西紀六、七世紀の頃である。明治以後、この古墳の存在がみとめられ、規模の壮大な事、その他幾多の特色があることによって、昭和十七年十月十四日、史跡名勝天然記念物保存法によって、史跡に指定された。最近太鼓塚の周辺から多数の土器類が発見され、郷土博物館に保存されている。

(看板引用)

御神木


徳島の河川

四国の観光へ戻る  四国の河川へ戻る 
高知県の観光へ戻る  吉野川へ戻る 
徳島の河川へ戻る