秋月城跡

トップページ>高知県の観光>徳島の河川>吉野川>秋月城跡
徳島県阿波市土成町
この地は古代秋月郷と呼ばれ、土豪秋月氏がここに居館を構えた、文永年間守護小笠原氏から世継ぎを迎えたと伝えられている。細川阿波守和氏らは秋月氏に迎えられ、秋月に居館を構え四国全域に号令、四国管領として大きな勢力を誇っていた。秋月城は南北朝から室町時代にかけて、細川氏の拠点として極要の地歩をしめていた。その後、細川詮春が勝瑞城に移った後、秋月中司大輔(森飛弾守)が守ったと伝えられている。天正七年(1579)土佐の長曽我部軍の兵火にあって落城したといわれている。この城跡の周辺には、秋月城の名残りとして御原の泉・的場の跡・竈跡等が残っている。

