熊谷寺大師堂

徳島の河川

トップページ高知県の観光四国の河川徳島の河川吉野川>熊谷寺大師堂

徳島県阿波市土成町

徳島県指定有形文化財建造物

空海(弘法大師)がこの地よりやや奥にある閼伽ヶ谷で修行中、熊野権現の霊示をうけ、等身の千手観音像を刻み、堂を建立したという。しかし詳しい縁起はほとんど伝わっておらず、高野山の僧寂本が1688年(貞享5)書いた「四国霊場記」には「此寺開基及本尊の作者委くきかず、異聞ありと聞きたり。境清幽にして谷深く水涼し、南海一望に入る。鐘楼脇の碑文によると、現在の境内の開設と多くの建物は土成郷出身で当寺中興の長意(1630〜1709)の発願によって完成。この大師堂は、長意が三三才の時、1672(寛文12)年に建てたものと考えられる。向拝の虹梁型頭貫や木鼻に刻まれた模様は、当時の様相を表している。

熊谷寺大師堂

徳島の河川

トップページへ戻る 徳島の河川へ戻る 
高知県の観光へ戻る  吉野川へ戻る