多宝塔
トップページ
>
高知県の観光
>
徳島の河川
>
那賀川
>太龍寺>多宝塔
多宝塔 五大?空蔵菩薩
六十年に一度巡りくる辛酉歳は天変地異・政変が起こる事多しとして天皇・貴族などに恐れられていたことから金門敏鳥法が勤修されてまいりました。本尊は各々獅子・象・馬・孔雀・金翅鳥の上に坐しておられます。勿論此の塔も文久元年(1861)辛酉歳に藩主蜂須賀斉裕候により建立され入仏されました。
四国の観光へ戻る
四国の河川へ戻る
高知県の観光へ戻る
吉野川へ戻る
徳島の河川へ戻る
那賀川へ戻る